テレビ画面に“電波が受信できません”と表示されているので、対応方法を教えてほしい。
TVケーブルが、しっかりと差し込まれているかをご確認下さい。 または、B-casカードを差し直したのち、チャンネルスキャンをお試し下さい。改善しない場合は、下記よりお問い合わせをお願い致します。 メールお問い合わせフォーム こちら 電話連絡先 こちら 詳細表示
TVケーブルが、しっかりと差し込まれているかをご確認下さい。 または、B-casカードを差し直したのち、チャンネルスキャンをお試し下さい。それでも改善しない場合は、下記よりお問い合わせをお願い致します。 メールお問い合わせフォーム こちら 電話連絡先 こちら 詳細表示
駐輪場にバイク(原付バイク)を置いてもよいか、教えてほしい。
駐輪場(空きスペース含む)に、バイク(原付バイク)を置くことは禁止しております。 他のご利用者の迷惑になりますので、近隣のバイク置き場を探して下さい。 詳細表示
建物の敷地内で落とし物を拾ったので、対応方法を教えてほしい。
建物の敷地内で拾った落とし物は、警察まで届けて下さい。建物内の入居者様の落とし物とは限らないため、管理員や清掃員は落とし物をお預かりすることができかねます。 詳細表示
防犯カメラの映像を確認したい、どのような手続きを踏めばよいか教えてほしい。
個人情報保護の観点から、防犯カメラの映像を、ご入居者様にお見せすることはできません。 最寄りの交番または警察署にご相談下さい。警察からの照会依頼が入った際は、貸主確認後、警察にて確認して頂けます。 詳細表示
メーターボックス内に、荷物等は入れないで下さい。検針の妨げや共用配管の損傷等に繋がる場合がございます。 詳細表示
粗大ごみ回収の申込時に、清掃局よりご案内がありますので、そちらの指示に従って下さい。 (回収日に合わせてシール等を貼付し、指定する場所に置いて下さい等) 詳細表示
集中豪雨・台風情報の入手時の備えを教えてほしい。 バルコニーの物は、室内に一時保管する。 飛ばされやすいものは、すべて室内に取り込んで下さい。 (過去事例)サンダル・植木鉢・物干し竿等がパーテーションにあたり破損。 バルコニーの排水目皿のゴミを取り除く。(排水通路のゴミや泥を取り除く) 排水目皿が泥やゴミで塞がっていると詰りが原因となって、隣室や地下及び室内に漏水することがあり... 詳細表示
28件中 21 - 28 件を表示