分電盤内、インターホン用の子ブレーカーがオフになっていないかをご確認下さい。 外部から通話ができない等、インターホン自体の故障が考えられる場合は、下記よりお問い合わせをお願い致します。 メールお問い合わせフォーム こちら 電話連絡先 こちら 詳細表示
部屋の壁や柱に、釘やネジを打ち込んでも良いか、教えてほしい。
部屋の壁や柱に、釘やネジを打ちこむことはご遠慮下さい。ピクチャーレールが設置されている場合は、そちらをご利用下さい。 ご入居者様が釘やネジを打ち込まれた場合、退去時に現状に戻す費用をご負担頂く場合がございますので、ご注意下さい。 詳細表示
入居直後なのですが、洗面台の水道だけ水が出ないので、対応方法を教えてほしい。
洗面台下の止水栓が閉まっている可能性がございます。洗面台下の止水栓を確認頂き、開栓して下さい。 改善されない場合は、下記よりお問い合わせをお願い致します。 メールお問い合わせフォーム こちら 電話連絡先 こちら 詳細表示
入居後に部屋内の壁や床にキズ等がついているのを発見したので、長谷工ライブネットに伝える方法を教えてほしい。
鍵のお引渡し時にお渡しする「入退去時の物件状況及び現状確認リスト」に部屋内のキズ等を記載して、ご提出下さい(契約開始日から14日以内) 「入退去時の物件状況及び現状確認リスト」は、コピーを取って頂き、契約書等と一緒に退去時まで保管下さい。 詳細表示
電気温水器(電気湯沸かし器)を使用したいので、使用方法を教えてほしい。
設置機種によって使用方法等が異なりますので、詳しくは現地に備え付けの「取扱説明書」をご確認下さい。 電力会社へのご連絡やご使用時にブレーカーが上がっているかも、ご確認をお願い致します。 詳細表示
ごみ置き場の扉が施錠されているので、開錠方法を教えてほしい。
玄関扉の鍵で開錠できないかをお試し下さい。別途、エントランス(オートロック開錠)専用の鍵をお渡ししている場合は、そちらの鍵でお試し下さい。扉を開ける際、風圧の影響で重い場合もございますので、ご注意下さい。 詳細表示
これから入居する部屋で新しくエアコンを設置したいので、どのような手続きを踏めば良いか教えてほしい。
お部屋に備え付けのエアコンがない場合、ご入居者様の費用負担で設置して頂くことができます。取付け専門業者にご依頼下さい。退去時には、ご入居者様の費用負担でエアコンを取り外し、入居開始時の状態にお戻し下さい。 取付け専門業者を手配する際に、下記3点のご確認をお願い致します。 ①スリーブ(エアコンの室内機と室外機をつなぐための壁に開いた穴)が設置されているかどうかを確認して下さい。 ... 詳細表示
室内(専有部)の害虫駆除のために防虫措置を施したいので、注意事項を教えてほしい。(バルサン等を炊く際の注意事項を教えてほしい)
誤警報の防止や近隣住戸への配慮の観点から、煙が出ない種類のご使用を推奨しております。 煙タイプ/霧タイプ/水タイプの防虫装置を用いる場合は、添付の使用方法と注意点(使用前・使用後)を確認頂き、生活時間帯のご使用を避けるなど、隣室や上階の方にご配慮下さい。 詳細表示
引越作業の時に、引越業者が建物内(部屋内)にキズをつけてしまったので、対応方法を教えてほしい。
弊社にてキズを確認し、作業業者に修理依頼の連絡をさせて頂きます。 必ず、下記よりご連絡をお願い致します。 メールお問い合わせフォーム こちら 電話連絡先 こちら 詳細表示
ごみ回収方法(ごみ出し方法)について知りたいので、どこで確認できるかを教えてほしい。
建物内の掲示板または、ごみ置き場内に案内ポスターが掲示されておりますので、ご確認下さい。 建物内にごみ置き場がない場合や、案内ポスターの掲示がない場合は、お住まいの地域の清掃局のホームページをご確認下さい。 詳細表示
31件中 11 - 20 件を表示